SVD のバックアップ(No.28)
![]()
lron sight
OPTICS
PRIMARY
SECONDARY
解説
1963年にソ連軍が採用した7.62mm☓54R弾使用の狙撃銃。正式名称は「Snayperskaya Vintovka Dragunova(ドラグノフ式狙撃銃)」だが、略して「ドラグノフ」あるいは頭文字を取ってSVDと呼ばれることが多い。ドラグノフの名称は、開発した銃工Ye.F.ドラグノフの名が由来。 バリエーションとしては折り畳み式ストックを装備したSVDS、民間用猟銃として改修したTigr(バリエーションとして7.62mm×54Rの他、NATO制式である7.62mm×51、独自仕様の9.63mm×64がある)、ブルバップ化したSVUがあり、この内SVUはBFBCとBFBC2に登場している。 ちなみに発射時に”カキーン”と独特の金属音がする。 ゲーム内紹介文
SVDドラグノフは分隊支援用に開発されたライフルで、その目的は長射程で連射可能、かつ正確なセミオート射撃を行う能力を分隊に与えることにあった。 アドバイス
初期装備ながらも、性能が安定していて使いやすいライフル。 余談だが、ドッグタグの表示だと木製モデルではなくSVD-S(折り畳み式ストック)モデルになっている。 フォアグリップを装着した場合の精度悪化は心配する程では無い 同じく初期装備であるMk11に比べるとリロードで大幅に、弾速で僅かに劣る。アンロックが進んでいない場合はこのリロード時間の差に注意したい。 コメント
|
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示