RPG-7 のバックアップ(No.3)
![]()
解説
ソ連が開発した携帯対戦車擲弾発射器で、安価・簡便・強力であるため途上国や武装組織が好んで使用している。弾頭本体に誘導装置は無く、発射後は慣性によって飛翔する。移動目標に命中させるには熟練を要する為、確実な命中を求めるには可能な限り近距離で射撃することが重要である。 ソ連が二次大戦後、ドイツ軍の対戦車無反動砲・パンツァーファウストを元に開発したRPG-2から発展した携帯対戦車擲弾発射器(Ruchnoy Protivotankovyi Granatomet)。 余談になるが、2001年12月22日に奄美大島沖にて発生した北朝鮮工作船事件において、工作船からRPGが海上保安庁の巡視船に向けて発射されている。幸い命中しなかったが、記録映像に発射後ロケットモーターに着火・再加速するRPGの弾頭がはっきり映っている。また、引き上げられた工作船からも発射機が回収されている。 弾薬:1発 (85mm PG-7VL grenade) ゲーム内紹介文
数多く生産されたロケット推進式の対戦車兵器である。1960年代中盤に登場し、世界中のほぼすべての紛争地帯で使用されてきた。 軽量化されたRPG-7v2は オリジナルのRPG-7より 照準精度が高くなっており、 GP-7VL RPG弾を発射する。 アドバイス
主目的である対車両攻撃はもちろん、対歩兵に対しても長射程で爆発力があることもあってそれなりに有効なほか、物陰に隠れた敵を物陰ごと吹き飛ばしたり、自分や味方が射撃するための穴をあけたりと、壊せるものが多いBF3では高い汎用性を有する。 戦車への攻撃では側背面を攻撃することで素早く無力化できるが、一撃で撃破することはできない。 コメント
|
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示