グロック社がオーストリアの対テロ特殊部隊GEK COBRAからの要請で、グロック17をベースに開発したマシンピストル。 マシンピストルとはフルオートや3点バースト等の連射機能を持つ自動拳銃の総称で、本銃もセミ/フル切り替え可能となっている。 セミ/フルの切り替えはスライド後方のセレクターで行う(上がセミ、下がフル)。 フルオート時は1200発/分という高レートの火力を発揮することが可能だが、高レートと拳銃サイズが災いしフルオート射撃の反動を抑えることは困難で、熟練した射手でもコントロールは至難の業。ただこれはマシンピストルというジャンル共通の問題であり、グロック18だけの問題ではない。 実銃にはスライド後方にセレクターがあるが、ゲーム中ではG17のグラフィックをそのまま流用しているため省略されてしまった模様。 (アイコンの話。ゲームプレイ中にはちゃんとセレクターが確認できる) ちなみにグロック18は初期モデルと改良型があり、初期モデルでは銃身がスライドから1インチ程延長され、延長部分に反動抑制用のガスポートが設けられているのが特徴。改良型である18Cで銃身の長さは元に戻ったが銃身基部からガスポートが複数開けられ、そこからの発射ガスを逃がす目的でスライドに上部に穴が開けられている。 ゲーム中のG18は初期型や改良型の特徴をもっておらず、グロック17にセレクターをつけただけのような外見になっている。
G18は基本的にはG17Cのオートマチック版であり、元はオーストリア対テロ部隊EKOコブラ用に開発されたものである。マシンピストルとして分類され、高い連射速度をコントロールするため、様々な改良が施されている。それでもフルオート時のG18を目標に命中させるのは、至近距離を除けば非常に困難である。
BF3唯一のフルオートハンドガン。 一応サプレッサー装備版のほうが多少反動はマイルドだが、レートも相まって使用感はほとんど変わらない。 ショットガンの様に腰だめで撃ちっ放しでも強いが、ADS時の縦反動に期待して偶然のHS狙いもアリ。 銃の性質的に近距離以外で使うべき代物ではないので、使うならサプありがお勧め。
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示